ギレンさんが

「諸君らの愛した表示的意味論(R5RS)は死んだ。なぜだ?」
と述べられた時、シャアさんはR6RSに鑑みて、ひいてはプログラミング言語意味論を思ってどう答えるのでしょうか?

教えてください。m(_ _)m

ここに至った流れ

藍ちゃんの「表示的意味論て要らない子なん?」ていう質問について考える

紆余曲折

領域理論から圏論へと接続したい どうすれば はっ!領域方程式はどうだろう。逆極限法とか!

領域方程式でググる http://lambda.bugyo.tk/hatena/r5rs.html つまり・・・説明になっとらん!

"Scott-Strachey Approach to Programming Language Theory"は読んでみたい
ところで、歴史的な流れで書くと、ストレイチー・スコットなんでは無いでしょうか。どうなんでしょうか?

ところで、改めてですけどSchemeはR5RSで表示的意味論なんて(すいません なんて とか書いちゃって)何故に使ってるんだろう

http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki2.cgi?Scheme%3A%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%9A%84%E6%84%8F%E5%91%B3%E8%AB%96

なんとR6RSでは操作的意味論か
http://cl-www.msi.co.jp/solutions/knowledge/lisp-world/articles/three-dogmas-of-scheme

うーむ・・・。表示的意味論のコンテキストだ、というのは分かる物の、操作的意味論はパクって取り込んじゃってるし

分からんから質問しよう。 <=> 今ココ

追記

なんとか考査と某アレで盛り上がってる期間で私はその所為で盛り下がっているので、一段落付いてからこれに関しては書きます。すいませんなんかコメント盛り上がってるのに言い出しっぺが何も書いてなくて・・・。
時間が取れないとちゃんと書けそうにないので、なのでまぁ一段落付いてからです。本当に申し訳ないです。